2018-03-23 📎コインチェック、仮想通貨「Lisk」と「Factom」の出金・売却も再開 📍 💦コインチェックは3月22日、金融庁から3月8日に受けた 業務改善命令に対する計画書を提出した。 また、NEMの不正流出問題に関する仮想通貨の 取引一時停止措置について、一部の仮想通貨の出金・売却を再開した。 再開したのは、 Lisk(LSK)、 Factom(FCT)の2種類。 なお、 Bitcoin(BTC)、Etherium(ETH)、Etherium Classic(ETC)、Ripple(XRP)、Litecoin(LTC)、Bitcoin Cash(BCH)については、 すでに出金・売却を再開しているものの、今回の2通貨を含め入金・購入は対象外となる。 👉これにより、出金・売却を一時停止している通貨は、 👉NEM(XEM)、Monero(XMR)、Zcash(ZEC)、Dash(DASH)、Augur(REP)の5種類。 同社によると、残りの通貨についてもシステムの安全性を確認次第再開するとしている。 なお、Monero、Zcash、Dashは、ビットコインなど他の通貨と異なり、 外部から取引記録が参照できないため、匿名性が高いコインとして知られている。 マネーロンダリングの危険性もあり、金融庁からの業務改善命令でマネーロンダリングおよび テロ資金供与に関する対策を求められていたことから、 これら3通貨を含めた一部通貨の取り扱いをやめるとの報道も出ている。 この報道についてコインチェックでは、 「当社からの情報ではない。今のところは確定した事実ではなく、 取り扱う通貨はリスク評価して今後判断する」としつつ、 「お客様の資産保護を最優先に動いている。残りの5通貨についても送金・売却できるように進めている」とコメントした。